タイトル

一般演題募集

第45回日本登山医学会学術集会の一般演題につきましては、3月6日(木)を締切としておりましたが、3月28日(金)まで延長させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。
 会員の皆様の奮ってのご応募をお待ちしております。

~~~~~~~

応募資格:

応募者は、本学会員に限ります。採択された抄録の筆頭演者は、学術集会に参加登録のうえ、ご発表ください。
未入会の方で応募を希望される方は、日本登山医学会ホームページより 入会手続きをお願いいたします。

応募期間:

2025年1月24日(金)~2025年3月28日(金)
募集終了以降は抄録内の情報は変更できません。ご注意ください。

発表形式:

現地開催のみ、発表形式は口演でお願いします。ポスターやリモート配信は今のところ予定しておりません。ただし、演題数多数の場合は、ポスター発表に変更をお願いする場合もあります。

抄録作成要項:

  1. 著作権について
    学術集会抄録集(応募された抄録)の著作権は一般社団法人日本登山医学会に帰属しますので、応募時にこれに同意したと解釈します。
  2. 各種規定等遵守について
    演題内容および以下の各種規定等遵守について、全ての共同演者が確認・理解していることを応募条件とします。
    1. プライバシーの保護や倫理的問題について演者の責任で対応すること。
    2. 必要な倫理的事項について適切に許諾されていることを確認すること。
    3. 人を対象とした研究については「 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 」を参照すること。
    4. 動物を対象とした研究については所属施設の倫理規定に承認されていること
    5. 演題は、募集終了日時点で、原則未公表のものに限る。

抄録作成の方法:

  1. 抄録用紙をこちらより→ ≫ダウンロード≪ して作成してください。
  2. 発表内容と関連が高い順に1~3つの「演題カテゴリー」を選択して下さい。
  3. 演題タイトル(全角60字以内)
  4. 演者氏名:筆頭演者および共同演者の氏名を記載して下さい(最大10名)。筆頭演者がご発表ください。
  5. 筆頭演者年齢(41歳以上 もしくは 40歳以下)を選択してください。田中賞対象者を抽出する目的ですので、抄録には反映しません。
  6. 演者所属機関:最大10機関
  7. 抄録本文:【目的】【方法】【結果】【結論】などの見出しを使用して下さい。全角700字以内。
  8. 太字・斜体・色付け、等の文字の修飾は反映されません。
  9. 図・表を含めることはできません。
  10. 氏名などで、特殊な文字は、似ている別の字に置き換えられる可能性があります

演題カテゴリー:

  1. 高所医学
  2. 登山・遠征
  3. 山岳診療
  4. 基礎研究
  5. 暑熱障害
  6. 低体温症・寒冷障害
  7. 体力、持久力維持
  8. 健康維持(持病の管理も含む)
  9. 体液、代謝
  10. 外傷
  11. その他

演題応募方法:

  1. 演題発表を行う方は事前参加登録と大会参加費の納入を行ってください。 
  2. 作成した抄録を第45回日本登山医学会学術集会事務局宛にメールに添付して送信してください。45jsmmed@jsmmed.sakura.ne.jp
  3. メール送信する際の件名は「発表申し込み@@@」と記入してください。@@@は氏名に代えてください。
  4. 事務局が抄録を受信した際には、数日以内に受領確認のメールを返信しますので、返信が無い場合はお手数ですが、お問い合わせをお願いします。
  5. 募集期間中は抄録内容の変更は可能ですが、その場合は筆頭演者氏名や演題名などを事務局宛メールに明記の上、原稿の差し替えをお願いします。この場合も受領確認メールを送信します。尚、演題登録終了後の変更はできません。
  6. 演題採択の可否については本ホームページ上の公開をもって発表に換えさせていただきます。
  7. ご不明な点は、第45回日本登山医学会学術集会事務局までお問い合わせください。